Tiam
ペルシャ語で
「はじめて出会った時の瞳の中の輝き」
一目ぼれのようなその感覚をみんなにも感じてもらえるように

今日を迎えるまでのたくさんの日々
そんな日々を明るく、そして温かく
見守ってくれた大好きな家族

楽しいこと、辛いとき
たくさん笑って、時には喧嘩もして
一緒にすごしてきた大好きな友人たち

そんなふたりの大好きな人が
同じ場所に集まって、
同じ時間を共有して
みんなが仲良くなってくれたらもっと嬉しい

ふたりがいるからこそ広がる大好きの輪
みんなで笑って、みんなで泣くそんな1日を。


結婚式の始まりはまずはファミリーミートから。
家族に先に集まってもらって、衣装姿のお披露目。
実は”和装を着る”ということもご家族にはサプライズ。
だったのですが、事前撮影中にお父様とばったり。
「内緒ね!」と話していた話がご家族の方にもうしっかりと伝わっていて・・・
なんだかその様子にもほっこり。(笑)




会場の準備もちゃくちゃくと。

お花はたっぷり使いたい!というご希望と
アンティークなカラーをモチーフに。
どんどんと会場が仕上がります。






そして、出来上がったのがこの会場!
ガーデンにはお花がたっぷり*


席札と一緒に置いたのは、オリジナルロゴの入ったトートバック。
今日の日の想い出なども一緒に入れてもらえるように。
結婚式が終わったあともお買い物やどこかに行くときに使ってもらいやすいように…と、
一緒に選んだこだわりの一品です。

ゲストの皆様にお配りしたプロフィールブック。
私も一緒に作らせてもらった最高傑作。
読み応え十分、ちょっとしたときに読んでもらえるように長い月日をかけて作成しました。

待合スペースには前撮りの時の写真とお花を。
ぜーんぶ撮影したのは、新郎様の弟様!
めっちゃ素敵な写真ばかりで、ゲストの皆様からもすごい…!と思わず漏れる声。




そしていよいよ開宴。
ガーデンパーティーなので…
まずは登場を室内へ。オープニングムービーから始まります。




乾杯の発声は新郎様のお父様から。
笑あり、涙ありの本当に素敵なスピーチでした。


お料理は神戸のレストラン、
ブラッスリーラルドワーズさんにオリジナルで作ってもらいました。


ゲストの皆様の手元の席札にはちょっぴりサプライズ。
メッセージと一緒に想い出の写真が。
実は席札の名前の文字も新郎お母様のすべて手書き。
この一枚にもたくさんの愛が詰まっています。

パーティーの時間はまずは自分たちとそして、ゲストのことを知ってもらう時間に。
ふたりの紹介をベースに…
ゲストの方々にもその時の想い出をお話していただきました。








ウェディングケーキ入刀した後は、
ふたりのご兄妹様にもサンクスバイトを。






パーティーの中盤はもういちど会場の中へ。
頑張ってつくったプロフィールムービーの上映。
新郎様こだわりの一本。





上映後には引菓子を皆様にプレゼント。
ふたりから一つずつ、手渡しを。ここにもお花をモチーフにしました。





結びはブーケプルズ。
当たった人には…豪華景品のプレゼントです*


参加できなかったにもWチャンス!
ということで、じゃんけん大会をしました。



家族を中心にみんなに「ありがとう」の感謝を伝える時間。
そんな1部のパーティーでした。



1部を結び、会場はチェンジ!
皆様はちょっぴり休憩タイム。ふたりもお色直しです。





さっきまでパーティーをしていた会場を挙式会場にチェンジ!
二部からご参加のご友人様も一緒に、挙式のはじまり。



まずは、新郎の登場。
普段だったらお母様にやってもらうことが多いジャケットセレモニー。
あえてお父様にサプライズでおこなってもらいました。
(打ち合わせの時にお父さんが着てきたジャケット着る?なんて話をしてたのもよい思い出。(笑))

新婦様はお母様からのベールダウン。
お母様のやさしい表情に、私までウルウル。



誓いの言葉はお互いへの誓いを手紙に込めて行いました。
もちろんこの日までは中身はナイショ。
(お願い!電車通らないで!は私の心の中の叫び、というのもナイショ)




挙式の結びは胴上げを。
映像も入っているしなにか動きのわかるものを…!
と、行われたサイレント胴上げ。
(グッゲンハイム邸が住宅地にある為、大きな声はNGの為)
間違いなく写真と動画ではなくてはならない瞬間でした。
すんごい盛り上がっているんですが、湧き上がってないんですよ?歓声。




さてさて、2部の皆様の受付、1部で帰られる方のお見送り後は…
大盛り上がりの第2部がスタートです!


後半のパーティーは友人様がメイン。
ということで、サプライズでいろいろご協力をお願いしました。
まずは乾杯の発声もくじびきで決定!



ドリンクは瓶系をたっぷりと用意して、自由に楽しめるように。
お料理もビュッフェ料理を中心にご用意しました。






ガーデンで過ごしたい人はガーデンで。
お部屋の中が希望の人はお部屋の中で。
みなさんそれぞれ好きな場所でふたりとの時間を過ごします。



ある程度おなかもいっぱいになったら…
ここからはゲーム大会のはじまり!
ふたりのクイズを中心に、うでずもうやらいろいろ・・・







写真でもわかるくらい、ほんとーーーーーに大盛り上がり!
勝ったチームには皆様好きなプレゼントを。
プレゼントに書かれた達筆の文字もお母様が書いてくださりました。
ちょっとした中身のヒントがより一層ワクワクしますよね◎


景品の一例。(笑)
すぐにこうやって着てくれるのも嬉しいですよね~!



楽しい時間も本当にあっという間に。
今日の日を振り返ってお披楽喜です。






お見送りのプチギフトにはお花を皆様にプレゼント。
お家に帰ってもデザインから選んだ花瓶と一緒にいつまでも楽しんでもらえるように◎
私は最後プチお花屋さんになった気分でテンション上げでした。(笑)


ふたりとの思い出はたっくさん。
喧嘩する日も、意見が合わない日も、でもやっぱり最後には笑って。
そんな楽しい打ち合わせの日々でした。

いつまでもふたりにとって、この日がかけがえのない日になりますように。
ただただそう願います。

いつまでもお幸せに◎
(えださんにグッゲンで撮ってもらう時、正座しがちです。(笑))

Produced by ASAMI TORII