まだ空気に冬の名残を感じる2月のはじまり
「和」のかっこよさはそのままだけど、遊び心は忘れずに
賑やかな笑い声に包まれたふたりの結婚式
どうせやるなら、人と違うことがしたい
来てくれるゲストにも目いっぱい楽しんでもらいたい
久しぶりに集まる仲間とお酒を交わしながら過ごす
最高に楽しい同窓会のような1日がスタートです*
新郎様が建築関係のお仕事に就かれているというご縁から
舞台に選んだ会場は大阪・本町に建つ綿業会館
WEDDING DESIGN LABで何度もご紹介させていただいている会場ですが
足を踏み入れるたび、受け継がれてきた本物の歴史と厳かな空間に
思わず背筋がピンと伸びてしまいます
凛としたふたりの雰囲気と綿業会館の組み合わせがかっこよくて
まるで絵画の世界のような美しさ
会場は「綿業会館と和」の融合
これが凛としていて本当に美しかった…!
盆栽をイメージした松の木も
石や苔を取り入れたテーブル装飾も
しびれるかっこよさがふたりらしい
和装が抜群に似合うふたり
挙式は坐摩神社での神前式を
ご家族もご友人も続々とご到着です
ちょっとしたハプニングのおかげでゲストの緊張も一気に和らいだことでしょう(笑)
春の訪れを感じさせるようなやわらかな日差しが
まるでおふたりの門出を祝福しているかのようでした
今までのかっこいいお写真からは想像がつかないかもしれませんが、兎にも角にもユーモアたっぷりのおふたり
お打合せでもキレキレのワードセンスに
これしたら面白いんじゃない?のアイデアが細かいところにまで
ご両家ともにご趣味だとおっしゃっていた麻雀
エスコートカード代わりのチョコレートもそれぞれ麻雀牌デザインに
会場の色味も…相性ぴったり〇
ウェルカムスペースは写真の展示だけかと思いきや
準備の裏側をのぞける隠しQRコードが…
(中身はゲストとおふたりだけのお楽しみです♡)
いよいよパーティのはじまり
お酒を愛してやまないおふたりは
「この日のために私たちもたくさん飲んで鍛えてきました!」
そのお言葉通り、パーティはとにかく飲む!飲む!!飲む!!!
入場はブーケ…ではなく、瓶ビールと栓抜きで(笑)
会場ではとっておきのスペシャルドリンクコーナーを
親族も友人も良く飲むんですよね、とお打合せでお伺いしていたとおり
さすが!おふたりセレクトのお酒も気持ちの良いくらいに大盛況でした
おふたりそれぞれゆかりの地である、九州と北海道
引出物は2種類用意したそれぞれのカタログギフトから、好きなほうを選んでもらえるように
もちろんこれだけでは終わりません
せーので開けてもらうと。。それぞれ高級カタログ当選者が!
おふたりからのお楽しみをゲストの皆さまも全力で楽しんでくれている姿が、私もとっても嬉しかったです
たくさん笑って、たくさん飲んで
お見送りでは「また飲もうね!」の言葉が交わされて
最高の飲み会は結びまでにぎやかに、無事幕を閉じました
ラストにおふたりとの楽しかった前撮りも少しだけ…*
おうちでお支度をして向かった先はTHE大阪!な雰囲気ただよう、ディープな街 なんば
行きつけの立ち飲みやさんに、たくさんの人が行き交う道頓堀…
雷太さんのとるふたりがとってもかっこよくて、いつも見ている大阪ではないみたい

この日教えていただいたお店で
なんとお母様も一緒に!結婚式の打ち上げができたのは、とっても嬉しい想い出です*
冷静な中にも、ユーモアがたっぷりなおふたり
これからもご家族や大切なご友人と、笑顔あふれる毎日を過ごしていけますように!
Produced by Moe Aoki