首都圏(東京・横浜・千葉)や
関西(大阪・神戸・京都)を中心に、
軽井沢や金沢など全国各地、ハワイも!
オリジナルウェディングをプロデュースする
WEDDING DESIGN LAB(ウェディング デザイン ラボ)です
―――
結婚式と言えば
「友達にスピーチや余興を依頼しないといけない!」
と思っていませんか?
最近結婚式のお打ち合わせをしていて
・自分がスピーチや余興を依頼されたことがあるが緊張して食事が喉を通らなかった
・自分たちのゲストにはなるべくリラックスして結婚式を楽しんでもらいたい
・みんな忙しいので負担を増やしたくない
そういったお悩みをお伺いすることが増えてきました
そこで今回は
「余興なし・スピーチなし結婚式はアリなのか?」
というテーマでお話しします!
ぜひご自身のご結婚式のご参考にしてみてください!
\こちらもおすすめ!/
【ふたりの結婚式の形】”結婚式らしくない” 結婚式
そもそも一般的な披露宴の流れとは?
ご自身が参列された結婚式をイメージしてみてください
よくイメージされる結婚式の流れといえば
(あくまでも一例です)
・新郎新婦入場
・ウェルカムスピーチ
・主賓挨拶
・乾杯挨拶
・食事開始
・友人スピーチ(新郎新婦それぞれ)
・お色直しへ退場
・プロフィールムービー上映
・新郎新婦再入場
・ウェディングケーキ入刀
・友人余興(新郎新婦それぞれ)
・新婦手紙朗読
・両親へ花束贈呈
・新郎挨拶
・新郎新婦退場
・エンドロール上映
こんな感じが多いように思います
結婚式の進行を組む上で
スピーチを1組5分
余興を1組10分と計算することが多いので
新郎新婦それぞれにお願いされた場合は
約30分が余興スピーチに充てられた時間です
実際に余興もスピーチも入れない結婚式が最近とても増えています
ただ「ゲストに負担をかけたくない」とはいえ
心配なのは
「余興もスピーチもなしで間延びしないのかな?」
という点ではないでしょうか
余興やスピーチの代わりに何をする?
一般的に披露宴の時間は2時間半
式場さんによっては2時間というところもあります
ここでまたイメージしていただきたいのですが
実際にお友だちや大切な方と食事に出かけて2時間ってあっという間にすぎませんか?
逆に言うと
お食事を楽しむ時間の中に様々な進行演出が入るので
結婚式って実はとても慌ただしい
新郎新婦と話したり
一緒に写真を撮るのも大変だった経験をされた方も少なくないはずです
余興やスピーチをなくした時間はそのまま歓談時間としてOK!
おふたりがゲストのテーブルを回って会話や写真撮影を楽しんだり、この日のために用意した美味しいお料理を心ゆくまで楽しんでいただいて大丈夫なんですよ!
実際にゲストとして参加してみてどうだった?
そうは言っても、実際に余興やスピーチのない結婚式に自分が参列したことがなければ「本当にそれで大丈夫かな?」と不安になりますよね
ここで実際に余興もスピーチもない結婚式に参列したことがあるわたし自身の経験をお話しします
その結婚式は当時の上司の結婚式だったのですが、
友人スピーチの代わりに司会者さんが「新郎(新婦)をよく知る方に事前にインタビューをしました」と言ってエピソードを話し、それについて新郎(新婦)に話を振っていくと言う流れがありました
友人スピーチを依頼されて前に出て話す本人は緊張しますが、聴く側としては自分たちの知らない学生時代のエピソードやお相手の方のお人柄も知れるので実はすごく良い時間なんですよね
ただの歓談ではなく、
ちゃんと友人スピーチの意味を考えた上で
ゲストに配慮した流れが作られていて感動しました!
余興なしスピーチなし披露宴は大アリ!
最近の結婚式の傾向やわたし自身がゲストとして参列した結婚式の経験から言っても、「余興なしスピーチなし披露宴は大アリ!」と心から言えます
そもそも私たちがプロデュースする結婚式自体が「型にはまらない・はめようとしなくていい」結婚式なので、上記に挙げた「一般的な結婚式の流れ」自体が当てはまらないことが多いです
主賓挨拶や乾杯挨拶、ケーキカット、手紙朗読など
もし「お願いしたくない/やりたくない」と思ったらナシでOKなんです!
おふたりが心から楽しめて、ゲストの方にも「めっちゃよかった!」と喜んでいただける結婚式の形は無数にあります
え、こんな場所で?
え、こんなこともできるの?
といった結婚式の形がたくさんあるのでぜひパーティレポートをチェックしてみてください
結婚式をもっと自由に
もっと意義深く
WEDDING DESIGN LABとふたりの結婚式を考えてみませんか?
ご予約はお電話・お問合せフォームから承っております